Meadow

auto-save-buffers がミニバッファに「Wrote path/to/file」と表示するのを黙らせる

SKK でも auto-save-buffersにあるauto-save-buffers.elを使えば OK。 「Wrote path/to/file」って表示されなくても モードラインの「**」が「--」に変わるのでファイルが保存されたかどうかは確認できる。 なので問題なし。 あーこれで大分すっきりしたかも…

re-builder と query-replace-regexp で挙動が違う点

「query-replace-regexp」を実行する前に「re-builder」で確認するというのはとてもいい方法。 だけど両者ではタブに関する振るまいが違うようなので注意が必要。例えば、以下のようなコードがあったとして (_ はタブのつもり) 1 _hogehoge 2 _fugafuga 3 _p…

psvn.el をバージョンアップした

最新版は 2008/04/03 に更新されたバージョン。psvn.el あと psvn.el の本家にチートシートがあるのを見付けた。svn.txt また、「P i」でファイルを ignore できることを知った。 Windows のサムネイル画像をキャッシュしている Thumbs.db とか バージョン管…

Emacs 上につくる AS3 の開発環境 まとめ

AS3 対応の「actionscript-mode」を導入したのでメモを残しておこうと思ったら 以前書いたものだとばかり思っていた「Flex SDK」や「rascut」の記事が見当たらないので ついでにそれらについてもまとめて書いておく。 あとデバッグに便利な「log 関数」につ…

yasnippet を導入してみた

yasnippet がなんだかすごい盛り上がっているようなので使ってみることにした。 導入手順 yasnippet.el はyasnippet - Google Codeから最新の yasnippet-x.y.z.tar.bz2 をダウンロードする anything-cyasnippet.el はhttp://svn.coderepos.org/share/lang/el…

Dired でパーミッションの編集

これで wdired のときにパーミッションも編集できるようになる。 ;; パーミッションの編集を許可する (setq wdired-allow-to-change-permissions t) ange-ftp と合わせて使うと便利! 参考 Diredモードでパーミッションも編集する - 半隠遁日記

navi2ch のインストール方法

Meadow で cygwin を使わずに navi2ch をインストールしてみた。 まずはIndex of /snapshotから navi2ch のアーカイブを取ってくる。 2007-05-10のsnapshotが一番安定している?らしいので僕はこれを落とした。 落としたファイルを解凍して、できたディレク…

ウィンドウ分割関連のコマンドのキーバインドを変更

C-x 0 (1, 2, 3) はよく使うけど、数字キーは押しづらいので他にバインドしたいと思った。 C-x 0 delete-window C-x 1 delete-other-windows C-x 2 split-window-vertically C-x 3 split-window-horizontally これでいってみることにする。 「w」は Window …

M-x align-regexp を知る

「M-x align」や「M-x align-current」は知ってたけど、「regexp」は今日はじめて知った。 「M-x align-regexp」を実行するとミニバッファに Align regexp: というプロンプトが出るので、そこで「=」や「#」を入力すると、それを基準にして align してくれる…

ediff を使って2つのファイルをマージしてみた

具体的には M-x ediff-merge-files ってコマンドを使った。 同じようなコマンドに emerge-files があるけど、ediff の方が派手な彩色で差異がハッキリと見て取れるので、特別な理由がない限りは ediff を使うのがいいと思う。 使い方についてはEdiffが図つき…

hatena-mode で現在のエントリのリンクを作成する

過去の日記へのリンクが欲しいときにあったら便利かなと思い作ってみた。 キーバインドは C-c C-l が空いてたからそれにした。 hatena-mode でファイルを開いてる状態で、C-c C-l すると現在のエントリのリンク(はてな http 記法)を作り、それをキルリングに…

バッファ全体を untabify と indent する

バッファ全体を選択 (mark-whole-buffer) 後に、リージョンを整形 (indent-region) っていうのを日常的によくする。 これを今まで僕は C-x h C-I でやってた。 あと、タブインデントしているソースをスペースインデントに直すっていうものよくやる。 グリモ…

emacsclient の雑多な設定

elscreen と emacsclient をいっしょに使っている状態で、ちょっと内容だけ確認してその後すぐに移動させたいファイルがあるときに、そのファイルのスクリーンで C-z k すると、スクリーンは消えるけどバッファは残っているので、ファイルを移動しようとする…

anything.el のパターンマッチングが動作しなくなった

anything を起動して適当に何か打ち込むと以下のエラーが出る。 Error in post-command-hook: (error Not a tramp file name: /ftp gan2.s288.xrea.com:/public_html/)moccur-grep-find を使って "/ftp gan2.s288.xrea.com:/public_html/" を探したら、.sess…

ange-ftp

FFFTP を使ってファイルをアップするのが面倒になってきたので、ftp をローカルディレクトリのように ― ange-ftpを参考にして ange-ftp を試してみた。 導入後は find-file で外のサーバにあるディレクトリやファイルをローカルのように扱えになりました。シア…

M-! のコマンドを補完する

shell-command.el ;;; M-! のコマンドを補完する (require 'shell-command) (shell-command-completion-mode) 参考 http://www.bookshelf.jp/soft/meadow_45.html#SEC669

Emacs からも英辞郎 on the web から検索したい

英和辞書ひきまくる Greasemonkey スクリプトみたいなことを Emacs(Meadow) でもできたら便利そうだと思っているのだけどどうだろうか。 ローカルにあるデータを使って Emacs から辞書を引く方法としてsdicがある。 でもこれは中で grep 使ってて英辞郎クラ…

PSGML の導入

html-helper-mode はファイルを新規作成したときにフォントがおかしくなったりしてよく分からないので、前から気になっていた PSGML に乗り換えることにした。 しかしけっこうめんどくさかった。。 なので自分でもしまた同じことをししたり、他の人がやろう…

Windows の関連付けを元にファイルを開く

以下の設定を追加すれば、Dired で z したときに関連付けられたソフトで開くことができる。 mp3 を z したときに foobar2000 で開いたりしてくれて快適(・∀・) dired-fiber-find 関数を下のに置き替えれば、ディレクトリを開くときにエクプローラではなく MD…

ニコニコ動画からダウンロードした flv から mp3 を取り出す

ffmpeg があればコマンドからいけるらしい。 $ ffmpeg -i nico.flv -acodec copy nico.mp3ffmpeg はDownload FFmpegからもらってきた。 ffmpeg.rev9133 がお勧めされていたので素直にそれを使います。 拡張子が 7z なので解凍はhttp://www.7-zip.org/ja/で。…

revive.el を使って前回終了時のバッファを復元する

http://www.hasta-pronto.org/archives/2008/01/30-0235.phpで紹介されていたので導入してみた。 revive.el ;;; revive.el の設定 ;; http://www.hasta-pronto.org/archives/2008/01/30-0235.php (autoload 'save-current-configuration "revive" "Save stat…

M- の代わりに C- を使う

;;; M-< M-> の代わりに C-< C-> を使う (global-set-key (kbd "C-<") 'beginning-of-buffer) (global-set-key (kbd "C->") 'end-of-buffer) 普通のキーボードだと押しにくくてしょうがないであろう意味の分からないバインドですが、変換と無変換にシフトを…

窓使いの憂鬱の設定ファイル .mayu の編集に使う mayu-mode

マニュアルに載ってた。 色んなモードがあるんだなぁ。 mayu-mode.el ;;; mayu-mode の設定 (autoload 'mayu-mode "mayu-mode" nil t) (setq auto-mode-alist (append '(("\\.mayu$" . mayu-mode)) auto-mode-alist))

twittering-mode を入れてみた

HugeDomains.com - Shop for over 300,000 Premium Domains ubulog: EmacsでTwitterを参考にして、僕も .emacs には ID とパスワードを書かないようにした。 具体的には、ID とパスワードは ~/.twitter.el に書いておいて (require 'twittering-mode) (setq …

gnuserv を使って Meadow で様々なファイルを開く

書くときに使うのは Meadow だけど、ReadMe とかのちょっとしたファイルを読むときはサクラエディタを使っていた僕。 なぜそうしていたかといえば、Meadow がいくつも立ち上がるのが嫌だったから。 でも1つの Meadow でファイルを開ける方法が分かったので、…

改行キーでオートインデントする設定をコメントアウトした

hatena-mode を使っていると、スーパープレ記法のあとでインデントしたときに変な風に字下げされるので、それを避けるために。 インデントが必要なときは C-j します。 使い分けます(`・ω・´) ;;; 改行キーでオートインデント ;; (define-key global-map "\C-…

IME の ON/OFF 時のカーソルの色を変更

うあーこれ普通に便利だ。 なんでもっと早くこの設定しなかったんだろう・・・('A`) ;;; IME の ON/OFF 時のカーソルの色を変更 (add-hook 'mw32-ime-on-hook (function (lambda () (set-cursor-color "red")))) (add-hook 'mw32-ime-off-hook (function (lambd…

hatenahelper-mode に追加している機能

僕は hatenahelper-mode に以下の2つの機能を追加して使っている。 スーパープレ記法の挿入を支援する機能 C-c s したときに、>|ruby| などが簡単に挿入できる 例えば C-c s r とすれば >|ruby| が、C-c s j とすれば >|javascript| を挿入する http 記法を…

hatena-mode でポストした後に Firefox をリロードする設定

hatena-mode でポストした後に、実際どうなってるのか Firefox で確認ってよくやるので、リロードが自動化されると便利(・∀・) 前準備として、最速インターフェース研究会 :: AutoHotkeyを使ってFirefoxをリロードするだけのexeファイルを作ってみたから rel…

migemo がおかしくなってた

日本語がうまく検索できなくなってた。 それじゃ migemo を使う意味ないじゃん! http://www.bookshelf.jp/soft/meadow_49.html#SEC707 を参考に導入していて、前まではちゃんと使えていたのにいつのまにか使えなくってた。 別の PC に入れてある migemo は…