2007-05-01から1ヶ月間の記事一覧

カテゴリは必要?

検索すればいいからカテゴリなんていらない。 なんて思っていたけど、 それだとこのブログを初めて見る人には使いづらい気がする。 このブログは僕の僕による僕のための Ruby の勉強日記だ。 ぶっちゃけ自分が後で読んで分かればそれでいい。 でもできれば僕…

__FILE__ は実行中のプログラムのファイル名

こんな風に使える。 puts "filename: #{__FILE__} 似たようなのに $0 がある。 しかし $0 と __FILE__ は似て非なるもの。 __FILE__ が実行中のプログラムのファイル名を表すのに対し、 $0 は実行するときに指定したプログラムのファイル名を表す。 > ruby h…

テキストファイルの行数、単語数、文字数を数える

いわゆる UNIX の wc コマンドを Ruby で。 filename = ARGV[0] open(filename){|f| l_num = w_num = c_num = 0 while line = f.gets line.chomp! l_num += 1 # splite(/\s+/) で単語に分割した後に # reject{|w| w.empty?} で空白の文字列を除去する。 # (…

読みやすい文章

1行があまり長くなくて、 1パラグラフもあまり長くない、 まとまりが分かりやすい文章は読みやすいと思った。 1行が長くて1パラグラフが長い文章がダメというわけじゃない。 今書いてることと、文章が面白いかどうかということは、 あまり関係がないのかもし…

小飼弾のアルファギークに逢いたい♥ がおもしろい

普通に面白い。 ライブドア関係のところを読んでいたら livedoor reader をもっと活用しようかなという気になってきた。

「たのしいRuby」はたのしい

今「たのしいRuby」を読みながらその練習問題を解いていってる。 たのしい。 改めて思うけど僕はプログラミングの基本がなっていない。 やっぱり基本ができないと応用もきかないと思うので、 しっかり勉強しておきたいと思う。たのしいRuby 第2版 Rubyではじ…

ウゴツールでプロフィール画像を描いてみた

こいつ↓ ウゴツールはウゴウゴ動く GIF 画像が簡単につくれて便利。

gantz の人の日記を見に行ってみた

しかしそこには何もなかった。 僕の ID である gan2 は、 本来は gantz が欲しいところだったのを、 既に他の誰かに取得されているために仕方なく取ったものだ。 gantz(ガンツ) の当て字で gan2 である。 gantz のアンテナやブックマークや RSS も確認してみ…

ary[取り出す要素の先頭のインデックス, 必要な要素の数]

1から100の要素を持つ持つ配列から、 先頭から要素を10個ずつ取り出して10個の配列をつくる。 取り出した配列を順に別の配列に格納する。 これを行うコードが以下。 require "pp" ary = (1..100).to_a result = Array.new 10.times{|i| result << ary[i*10, …

配列の中身をランダムに並び替える

sort_by と rand を使ってこんな風にできる。へーへー。 ary = (1..100).to_a ary2 = ary.sort_by{|i| rand } p ary2 ちなみに上のやつを見る前に僕が自分で考えて書いたのがこれ。 ary = (1..100).to_a ary2 = Array.new while ary.size > 0 ary2 << ary.sl…

はてなダイアリーに「日記の検索」を表示する

詳細デザイン設定のヘッダかフッタに以下を追加する。 <hatena name="searchform" template="hatena-module"> ちなみに「日記の検索」って名前を変えたくて、 タグの中に「moduletitle"Search Form"」を入れてみたけど 全く変化はなかった。 あと「template="hatena-module"」を入れておかないと、 表示がかっち</hatena>…

Find File のデフォルトパスを ~/ にしたい

Meadow を起動させてから最初に Find File すると、 いつも c:/meadow/bin/ が出てくる。 ここを ~/ にしたい。 けどやり方が分からない。 Meadow を閉じない限りは、パスの履歴が残るみたいだけど、 一旦閉じてしまうと履歴が消えちゃうみたい。 閉じても履…

C-h を backspace として使う設定

以下を .emacs に記述する。 ;;; C-h を backspace として使う (keyboard-translate ?\C-h ?\C-?) (global-set-key "\C-h" nil) C-h はデフォルトでは help-command に割り当てられている。 参考 http://kawacho.don.am/win/meadow/customize/dot-emacs-samp…

l8er = later

「c u l8er」 とかって使うらしい。 「see you later」 と同じ意味ね。 「またあとでー」ってこと。 ネイティブな言葉はよく分かりません :-P

Ruby や Rails の学習のお供に rubylife

Let'sプログラミング ~初心者の方を対象としたプログラミングの総合学習サイト~ Ruby と Rails の導入と入門的な解説がのっている。 図が豊富に使われているし、丁寧で分かりやすい解説だった。 姉妹サイトに Java、PHP、MySQL、Apache、Ajax の解説サイト…

Meadow での文字コード変換方法

例えば今開いているファイルの文字コードを Shift_JIS にしたいときは C-x RET f sjis-unixとする。 M-x set-buffer-file-coding-system RET sjis-unixという方法もある*1が、 前述のやり方のほうがタイプ数が少なくて簡単。 参考 http://www.bookshelf.jp/s…

Refe の Emacs 用インターフェース refe.el を導入

Refe は Ruby の日本語リファレンス。 Refe のインストールは以下のように gem を使えば一発。 > gem install referefe.el の導入も ここ から refe.el を取ってきて、 Meadow/sit-lisp に置いて、 .emacs に以下を追加すればOK。 (require 'refe) あとは Me…

デザインをちょっとだけ変更

変えたといってもリンクの色をいじった程度。 以下の CSS を追加して、キーワードリンクの色をいじってみた。 /* キーワードリンク用の設定 */ a.keyword{ text-decoration: none; color: gray; } a.keyword:hover{ color: silver; } 元々は完全真っ黒だった…

.DS_Store あんた誰?

WereWolf のフォルダの中に .DS_Store ってファイルがあって、 こいつは何だろう? Ruby のデータベース関係のライブラリが作る作業用ファイルなのかな? とか適当なことを考えていたんだけど、 どうやら全然見当違いだったらしい。 2012年3月30日、Facebook…

汎用人狼エンジン WereWolf

http://konn.b7m.net/ruby/werewolf/index.html なるもののメモ。 前々からRubyでAJAXな人狼のCGIを作りたいなーとか思っていたのだけど、 全然進んでいなかったので今日からちょっと進めてみようと思う。 結城さんの書いた人狼の分かりやすい解説はこちら。…

Meadow で ruby-mode

ftp://ftp.ruby-lang.org/pub/ruby/snapshot.tar.gz から Rubyの最新版スナップショットを取ってくる。 解凍後、ruby/misc/ruby-mode.el を Meadow/site-lisp にコピーする。 そして .emacs に以下の内容を追加する。 (autoload 'ruby-mode "ruby-mode" "Mod…

Windows で Meadow を使うには

ここ から Meadow3.00開発版 をゲットする。 2.10 もあるけど 3.00 の方が開発が活発なのでお勧めらしい。 環境変数 Home に C:\home\gan2 (gan2は好きな名前)を設定しておく。 たぶんこうしておくと、このパスにある .emacs を自動で読み込んでくれる。 Mea…

Windows で Ruby を使うには

ここ から ActiveRuby を取ってくるのが手っ取り早い。 インストール先のパスは C:\Ruby に変更しておく。 理由は何となくそっちの方が好きだからで、他の理由はたぶん何もない。 環境変数 Path に C:\Ruby\bin をセットしておくのも忘れずに。

とりあえずのテスト

テストぉぉおぉおぉぉおぉぉおぉお!! デザインは 公開デザイン の中で利用数2位のをパクった。 完全パクり。 そのうちデザインいじるかもしれない。 ちょっとリンクの色とか気になる。 公開デザインをパクるには、 管理メニューから、デザイン > デザイン…