elisp書くときに重宝するコマンド
- M-x lisp-interaction-mode
- M-x apropos
- C-h f
- 関数について調べたいときに使う。調べたい関数がバッファ上にあるなら、その関数にポイント合わせるとそれが呼び出したときのデフォルトの引数になるので便利。
- M-x moccur-grep-find
- 関数の実際の使用例とか定義をみたいときに使う。最初の引数は調べたいディレクトリのパス(そこから再帰的に調べるよ)。次に検索文字列(正規表現OK)とファイルマスク。詳しくはEmacs で wdired と moccur-edit を使っていない人は(ry - higepon blogを参照のこと。
elisp書こうと思うと、ヘルプ(info)を参照することが多くなります。
デフォルトの C-h をバックスペースに割り当ててる場合は、
元々の C-h を C-c h でできるようにしておくと便利です。
C-c h でヘルプを開く - gan2 の Ruby 勉強日記
マニュアルがかなり充実しているので、
英語さえ苦にしなければマニュアルだけでほとんどのことが事足ります。たぶん。
僕は英語から日本語に切り替えられるようにしてるけどこれどうやったんだっけな。。