foobar2000 で音量を調節する方法

解説 - foobar2000 Wikiにやり方がのってた。
ステータスバー(一番下の長い棒)の右側の○○dBって書いてあるところを
クリックするればボリュームバーが出てくる。
いつもfoobar使ってるのにずっと知らなかった。
分かっちゃいたけど、foobar全く使いこなせてないな・・・。
解説読んで、スキンとかいじってみようかなぁ。

バッファの由来

なるほどなー。
Programming in Emacs Lisp: Practicing Evaluation

`buffer' という言葉は衝突の際の衝撃を吸収するクッションを表わす言葉から来ている。初期の計算機では、バッファはファイルと計算機の中央演算処理装置 (CPU) の間のクッションの役目をしていた。ファイルを保存するドラムやテープと CPU は互いに全く異なる装置であり、速度も全然違っている。バッファは各々が互いに効果的に作業出来るようにするものだった。その後、バッファは中継ぎとか、一時的な保管場所とかいう意味から変化して作業する場所を示すようになった。この変化は小さな港から巨大な町への変化と似ている。かつては単に船に積まれる貨物が一時的に保管される場所でしかなかった所が、ビジネスや文化の中心としての存在になってしまったのである。

clmemo は思っていたよりもずっと便利だった

http://pop-club.hp.infoseek.co.jp/emacs/clmemo.htmlに色々便利なことが書いてある。
今まで使ってなかったけど便利なバインドはこんな感じ。

C-c TAB リージョンをタブでインデント
C-q C-i タブを挿入
C-c C-y ヤンク後にテキストをタブでインデント。
C-c C-w 行頭のタブを取り除いてコピー。

C-c C-y は、ChangeLog外からコピーしてきたテキストを
ChangeLog内にヤンクするときに使うと便利。
C-c C-w は、ChangeLog内からテキストをコピーして、
ChangeLog外へヤンクするときに使うと便利。


あとタグ機能がすごい。
(url: http://d.hatena.ne.jp/gan2/)
と書いて、この上で C-c RET すると、
http://d.hatena.ne.jp/gan2/ をブラウザで開ける。


あとサブタイトルが入力できることも全然知らなかった。
サブタイトルを囲む記号 () を [] に変えて、
タイトルよりサブタイトルの方が前にくるようにすれば、
ChangeLogの内容をそのままはてダにコピーして持って来て使えそうだなぁ。